うちのエアコン、そろそろお手入れが必要だと思うんだけど、どうすれば良いの?
エアコンの分解清掃をしたいんだけど、、、分解した後組み立て出来るだろうか?
エアコンクリーニングの方法が知りたい、、、。
この記事では、エアコンクリーニングの方法を実際の作業写真を用いて解説しています。
これを見ると、お手入れについての理解が深まりますよ!
私が推すエアコンクリニング☟
<<内部リンク>>
【推しのエアコンクリーニング】お掃除本舗さんの完全分解洗浄!
室内機外観部品の解説
エアフィルター2枚を取り外します。
エアフィルターを持ち上げると下の爪が外れるので前に引き出します。
フィルターの爪は下に見える四角い穴に差し込まれています。
分解時に壁を汚したり傷を付けない様シート等で保護します。
シートは本体の下なるべく奥側に養生テープで貼り付けします。
↓壁保護シート AL-20
エアコン洗浄壁保護シートAL-20《エアコンカバーサービス正規代理店》 価格:2,750円 |
Amazon
楽天
Yahoo
本体キャビネット下部にあるネジキャップを外し左右のネジ2本を外します。
横ルーバーが前後2枚並んでいます。(幅の太い方が手前側です)
真ん中のはめ込み部分をルーバーを下方向に下げる様にして外します。
ルーバーの右側は本体側の横軸に差し込んでありますので、ルーバーを湾曲させ外します。
右側が外れれば、左は引き抜くだけです
いきなりルーバーを下に向けて軸を折らない様に十分注意してください。
キャビネットの取り外し方
キャビネットを外した後の写真ですが、本体側にはこんな爪があります。
キャビネット側にはこんな窪みがあります。
キャビネット側を下に押し下げると爪が外れます。
室内機本体の分解方法
右側面にある基板カバーのビス1本(上)
通信線カバーのビス1本(手前)を外します。
基板カバーは右にズラし、手前に引くと外れます。
これからドレンパンを外しますので、ドレンパンからの配線を確認する。
後でわからなくならない様に、基板の写真を撮影しておくと良いでしょう。
水が掛かって壊れるのを防止するため、表示基板とムーブアイセンサーからの電線も外します。
表示基板とムーブアイが付いているベースは左側の爪でルーバーモーター付近に引っ掛けてあります
爪の引っ掛けを外すとベースごと上に傾ける事が出来ます。
このくらいベースを傾けるとベースごと手前に抜く事が出来ます。
外したパーツを並べました。
お掃除メカ無しなので、数が少ないですね。
ドレンパンは下側は先ほど外した左右のネジの穴部分と中央の突起に嵌ってます
下3か所を手前に引くと外れてきます。
ドレンホースが繋がってます(配管右出し、右側にドレンホース)
この時、水が溜まっている事があるので壁や床を汚さない様に注意してください。
エアコンに吊るしておいた壁保護シートは本当に良く助けられてます。(壁に傷!にも有効です)
この機種は、ドレンパンとホースは爪で引っ掛けてあるので
爪を外してドレンパンを取り外します。
先ほど外したドレンホースが見えます。
ドレンパンを外してしまうともしドレンホースが汚れで詰まっていても見落としてしまいます。
本体の洗浄時に一緒に洗浄すると良いでしょう(室外ドレンホース側に洗浄液が流れ出るのでバケツ等で受けとめるのを忘れずに)
室内機本体側洗浄方法
ここから、室内機を覆う様にカバーを被せ、十分に養生をしていきます。
本体を洗浄用のカバーで覆います。
↓エアコン洗浄シート SA-21 薄くて軽いので作業しやすくお勧めです!
【送料無料】【一般・軽量】壁掛用エアコン洗浄カバー エアコン洗浄 エアコン掃除 エアコン 壁掛け 内部掃除 室内 SA-21 エアコンカバーサービス sa-21 メーカー直送品 価格:7,205円 |
Amazon
楽天
Yahoo
※必要に応じて養生テープ(緑テープ)を貼付していきます。上の写真の赤マーキング箇所は滑り台みたくなる様にテープを貼り付けする事で廃液を前側に流し、後側の壁に流れていかない様保護しています。
下に廃液回収用のバケツ等を置いてから洗浄を始めます。
※私は、先述したドレンホースの洗浄をこのタイミングで行う様にしています。
クロスフローファンは取り外さずに洗浄機で水圧をかけて洗浄します。
※ファンを外さずエアコンクリーニング作業をする場合の注意点
洗浄機で水圧をかけるとファンが回転してしまいますが回転しない様、手で押さえましょう。
汚れがある箇所へファンを手で動かしながら誘導し、汚れは下に落とす感覚で洗浄しましょう。
回転させて洗うと、ファンに付着していたカビ等が飛び散りエバーの裏を汚してしまいます。
室内機取外し部品の清掃方法
これらの部品の洗浄をします。
ドレンパンの分解方法
ドレンパンには、ルーバー用モーターが2個付いてます。
モーターは電気部品なので取外します。
まずは、ルーバーとの連結バーの所を外します。
ルーバー連結バーが繋がっているモーター部を外します。
ネジは3本見えますが、左上の1本だけ取ると外せます。
横ルーバーのモーター部を外します。
ネジを2本外します。
外したネジは計3本です。
これでドレンパンを丸洗い出来ます。
エアフィルターは先に埃を落としておくと洗いやすいです。
フィルターに汚れがこびりついている場合
洗浄槽等を使用して洗う時に、壁面に貼り付けて洗うと
洗浄液に浸ける効果があり汚れが落ちやすくなります。
後面キャビネットの洗えない所も綺麗にしましょう。
組み立て方法
洗い終わったら逆の手順で組み立てしていきます。
ドレンホースの爪をしっかりかけて。
ドレンパン下部を本体の突起に嵌め込み固定。
外したコネクター類を元に戻す。
前面キャビネットの上部爪を掛け後面キャビと合わせながら取り付け。
ルーバーは左右を差し込んでから、真ん中をはめ込む。
幅広のルーバーが手前側になります。
左右のネジを締めて
左右のネジキャップを取り付け。
左右のエアフィルターをセットしたら組み立て完了。
運転するとクロスフローファンから水が飛んでくるので
タオル等で押さえましょう。
仕上がり
洗浄後のクロスフローファンです。綺麗に仕上がりました。
コンセントプラグやリモコンも綺麗にしておきましょう。
(直接水や洗剤をかけない様に注意してくださいね)
運転テストもしっかり行いましょう。
洗浄終了
最後まで覧て頂きありがとうございました。
参考にして頂ければ嬉しいです。
コメント